ページ内を移動するためのリンクです。
保健事業
現在表示しているページの位置です。

スポーツ施設利用補助

  • よくある質問

当健保組合では、被保険者と被扶養者(配偶者のみ)の健康づくりの一環として、加入者が選択したスポーツクラブ(例:コナミスポーツ、ルネサンス)や、スポーツを行う施設(例:テニスコート、プール、ヨガスタジオ)の入会金や月額利用料(月会費)について費用補助を行います。
健康なからだを維持するため、運動を習慣づけるお役に立ててください。

対象者 被保険者(本人)および被扶養者である配偶者
  • ※対象期間中に退職された場合、退職日までの分は申請可能。ただし、申請期間内に申請してください。
  • ※対象期間中に当健保の被保険者と被扶養配偶者の資格がある期間のみ補助対象となります。
費用補助の対象となるもの スポーツクラブやスポーツ施設での入会金や月額利用料。スクールの月謝や回数券も可。
  • ※HPやパンフレットなどで、施設やスクールの内容を健保組合にて確認できるもの。
  • ※利用できる施設の最終的な判断は健保組合にて行います。
対象とならないもの
  • ●健保組合で、施設やスクールの内容が確認できないもの
  • ●個人が発行した領収書
  • ●特定の団体に所属するために支払う年会費など ex.草野球連盟会費
  • ●物品(食品・飲料水を含む)の購入費
  • ●美容促進や治療を目的としている施設 ex.エステ利用費用、マッサージ費用
  • ●温泉や整骨院などの治療院と併設で、運動の利用と区別できない施設
  • ※詳細は、「よくある質問」などでご確認ください。
費用補助額 1名あたり10,000円を限度とする実費(消費税を含む)
対象期間 毎年度4月1日~3月31日
  • ※上記の期間中に利用したもの
  • ※領収書は、対象期間内に発行されたもののみ申請可能
申請時期 利用年度の翌年度4月中旬~5月中旬を予定
申請方法 MY HEALTH WEBより被保険者がご自分の分と配偶者の分を申請
  • ※退職により、申請期間中にすでにMY HEALTH WEBを利用できない場合、別途申請方法を案内いたしますので、申請期限に間に合うよう健保組合へご連絡ください。
申請に必要なもの 記載必須事項が記載された領収書。
  • ※領収書が入手できない場合は補助不可。
  • ※カード引き落とし明細、入会時契約書など領収書以外の添付は不可。
  • ※紛失された場合は、再発行を依頼してください。
申請時の留意点
  • ●いかなる理由があっても、以下の5項目のすべてが確認できない領収書は、補助を受けることができません。
    (記載必須事項)
    ①利用施設名(住所も含む)
    ②利用者氏名(フルネームを記載。会社名は不可)
    ③日付(領収書発行日)
    ④金額
    ⑤支払内容*
  • *支払内容は、スポーツクラブ入会料や施設利用費、スクール利用料などであることがわかるもの。
  • ●申請が却下された場合、MY HEALTH WEBより連絡がありますので、指定期間内に再申請してください。
  • ●申請期間後の申請は、いかなる理由があっても受け付けられません。
支払方法
  • ●原則、7月の給与支給日に各自の給与支払口座へ振り込みます。
  • ●任意継続の方は、健保で加入時に登録されている各自の銀行口座へ振り込みます。
補助額の確認方法
  • MY HEALTH WEBにある医療費情報 > 給付金支給明細にて確認できます。

【お問い合わせ先】DL.kenpo.sports@takeda.com

登録されているよくある質問と回答はありません。

トップへ