(株)イーウェル健康サポートセンター | |
---|---|
TEL | 0570-057091 ※上記番号がご利用いただけない場合は、[050-3850-5750]をご利用ください。 |
受付時間 | 9:30~17:30 |
休業日 | 日曜・祝日・12/29~1/4 |
健康診断を受けよう
- よくある質問
総合健診(簡易人間ドック)
一般的な健康診断ですが、通常、市区町村の健診等ではオプションとなっている便潜血の検査もプラスされた健診です。各種がん検診等も同時に受診できます。
※総合健診・人間ドックは、年度内1回、どちらか一方のみの受診
対象者
- *被保険者
- *20歳以上の被扶養者・任意継続者・任意継続者の被扶養者
(年齢は毎年3月31日時点の年齢。75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください。)
自己負担
- *無料
申込期間
- *毎年3月15日~同年9月30日
注意事項
- 毎年9月30日までに申し込みが完了していない場合は、受診できません((株)イーウェルが契約している健診機関への電話予約を行った後、受診券の発行依頼まで)。
- 受診日に当健保組合の資格を喪失している場合は受診出来ません。
万一受診された場合、健保負担分を含めた健診に関わる全ての費用を負担していただきます(遡及の喪失の場合も同様です)。
受診期間
- *毎年4月1日~翌年3月31日
注意事項
- 毎年9月30日までに申し込みが完了していない場合は、受診できません((株)イーウェルが契約している健診機関への電話予約を行った後、受診券の発行依頼まで)。
- 受診日に当健保組合の資格を喪失している場合は受診出来ません。
万一受診された場合、健保負担分を含めた健診に関わる全ての費用を負担していただきます(遡及の喪失の場合も同様です)。
健診機関
(株)イーウェルが契約している健診機関であれば受診することができます。
- ※健診機関を検索するには、KENPOSへのご登録が必要です。
申込・受診方法
- 健康管理サイト「KENPOS(URL https://www.kenpos.jp/)」もしくは毎年3月頃に健保組合から郵送している総合健診案内の健診機関リストから、希望する健診機関を選び、受診希望日の2週間前までに健診機関へ直接電話にて予約をします。
- 予約後3日以内に、(株)イーウェルに、KENPOSもしくはFAX・郵送にて受診券発行の申し込みをします。
※毎年9月30日までに受診券の発行依頼が完了している必要があります。
- (株)イーウェルは、受診券を発行して申込者に送付します。
- 受診券が届いたら持参の上、健診機関で受診します。
総合健診用 受診券発行依頼書 |
---|
受診内容の変更・キャンセル
受診券発行依頼を行った方法に従って、変更・キャンセルの手続きを行ってください。
- 総合健診(簡易人間ドック)の検査項目
-
※検査項目の詳細は健診機関によって異なる場合がございます。 検査項目 診察 問診 問診票(特定健診必須4項目含む) 理学所見 既往歴・自覚症状・他覚症状 身体測定等 身長・体重・BMI・腹囲・血圧・視力 胸部検査 胸部X線検査(直接)・喀痰検査(医師の指示による) 聴力 オージオメーター(1000/4000) 尿検査 尿糖(US)・尿蛋白・尿潜血・ウロビリノーゲン 血液検査 血液一般 赤血球(RBC)・血色素(Hb)・ヘマトクリット(Ht)・血小板数(PLT/PL)・赤血球色素量(MCH)・赤血球色素濃度(MCHC)・赤血球容積(MCV)・白血球(WBC) 生化学検査 脂質 総コレステロール(T-Cho)・中性脂肪(TG)・HDL-cho・LDL-cho 肝機能 GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GTP(GGT) 腎機能 尿酸(UA)・尿素窒素(BUN)・血清クレアチニン(CRE) 血糖 空腹時血糖(BS)・グリコヘモグロビンA1c(HbA1c) 心電図検査 12誘導 眼検査 眼底検査(片眼以上、医師の指示による) 便潜血検査 2回法
- オプション検査
-
*オプション検査は、総合健診コースと同時に受診する検査です。 健診の種類 対象年齢 自己負担 左記自己負担で
受けられる上限金額備考 マンモグラフィ
または
乳房エコー検査20歳以上(女性) なし 10,000円 マンモグラフィ・乳房エコー検査はどちらか一方を受診してください。両方受診希望の場合は、乳房エコー検査費用が全額自己負担となります。 子宮頸部細胞診検査 20歳以上(女性) なし 7,000円 胃部X線検査
または
胃部内視鏡検査35歳以上 なし 20,000円 胃部X線検査・胃部内視鏡検査はどちらか一方を受診してください。また、胃部内視鏡検査は、単独検査でも受けられます。 腹部エコー検査 35歳以上 なし 6,000円 ほとんどの人間ドックコースでは、標準コースに含まれている検査項目です。 眼底検査 35歳以上 なし 2,000円 胸部CT検査 35歳以上 3,000円 18,000円 大腸内視鏡検査 35歳以上 5,000円 25,000円 甲状腺検査 35歳以上 1,300円 6,500円 ABC検診 35歳以上(5歳刻み)
35,40,45,50,55,60,
65,70歳1,500円 6,500円 骨密度検査 35歳以上(5歳刻み)
35,40,45,50,55,60,
65,70歳700円 3,800円 脳検査 40歳以上 13,000円 33,000円 2年に1回、健保補助あり 頸動脈エコー 40歳以上 1,500円 6,000円 前立腺がん検査(PSA) 50歳以上(男性) 1,000円 3,500円 注意事項
- 対象年齢は、毎年3月31日時点の年齢によります。
- 同じ検査項目での単独検査と、オプション検査の重複受診はできません。
- マンモグラフィー・乳房エコー検査はどちらか一つ選択してください。両方受診された場合は、乳房エコー検査費用は全額自己負担となります。
- 胃部X線検査・胃部内視鏡検査はどちらか一つ選択してください。胃部内視鏡検査は単独でも受診できます。
- 上表の検査は、健診機関によって対応できない場合があります。
- 自己負担金につきましては、補助内容に従って計算してください。
なお、(株)イーウェルから届く『受診券(スマートフォンの場合は完了メール)』に自己負担金が記載されます。 - 指定外のオプション検査の検査費用は全額自己負担となります。その場合、(株)イーウェルから発行される『受診券』に指定外オプション検査名称や自己負担金は記載されませんので、検査費用は健診機関にご確認ください。
登録されているよくある質問と回答はありません。